「スペーサーの使い方が良くわからない!」
「シムビコートって吸入後に息止める必要あったっけ…?」
「ディスカスとエリプタの違いってなんだっけ?」
吸入剤のデバイスっていっぱいありますよね。
説明しなれてない吸入剤に出会うと、ちょっとあせっちゃったりしませんか?
そんなあなたにオススメサイトを紹介します!
患者向けの動画が見たいなら…独立行政法人 環境再生保全機構
いきなり公的機関か…しかも堅苦しそう…って思いました?
字面だけみると漢字ばかりで取っつきにくそうですが、実は今回紹介するサイトの中では一番患者さん向けです。
こちらの機構は大気汚染や喘息の対策に関する情報を公開しておりまして、その中で薬の吸入方法についても取り扱っているのです。
私のオススメは小児の吸入方法の動画です。
ネブライザーやスペーサーの使い方って、書籍や書面上では見たことがあっても、実際にどうやって使うのかがわからなかったりしませんか?
こちらのサイトでは、実際に子どもが吸入している動画を見ることができます。
しかも患者さん向けに作られているのでとっても丁寧。
わたくし恥ずかしながら、パルミコート吸入液の使い方をこちらの動画で初めて知りました。
マスク型ネブライザーって便利ですねぇ。
自分の勉強に使うのはもちろん、患者さんに紹介しても良さそうです。
薬局ではふむふむと聞いてても、家に帰っていざ吸入しようとすると、聞いたことをすっかり忘れている方も少なくないのでは?まぁこれは私のことなんですが。
(結局おうちで使用説明書とにらめっこしながら吸入しました。シムビコート難しい。)
子どもに吸入させないといけないお母様お父様等、しっかり吸入方法を知りたい患者さんのお役に立てるサイトかなと思います。
ちなみに、大人用の吸入動画もありますっ。
リレンザ、イナビルの動画もありますよ~。
参考
正しい吸入方法を身につけよう~吸入薬の使い方環境再生保全機構
そしてポスターもあります。至れり尽くせりです。
吸入剤が良く出る薬局でしたら、印刷して待合室に貼っておいても良さそうですね。
ちょーっと字が細かいかもしれませんが…。
参考
正しい吸入方法を身につけよう(DVD・ポスター)環境再生保全機構
実践的な情報が欲しいなら…複十字病院 きよせ吸入療法研究会
複十字病院は結核医療で超有名な病院ですね。
こちらのサイトにある、統一指導箋がオススメです。
使い方がドライパウダー製剤は5ステップ、エアゾール製剤は6ステップに統一されているので、説明する方も聞く方もわかりやすいかと思います。
吸入剤が変更になった際も、「ステップ1と4だけ変わりますよ~」等と説明できるので、患者さんとしても「また一から覚え直さなきゃ…」という感覚にはならないんじゃないかなーと感じました。
ちなみに個人的には統一指導箋(指導者用)の中にあるFAQが見応え抜群で超オススメです。
研修会で出た質問をまとめてくださっているようで、こんな質問が記載されておりました。
- オーキシス(タービュヘイラー)を吸入する際、患者様にどのような表現で吸入イメージを持たせるのがよいか?
- アズマネックスを鼻から吸引した場合に、何か不具合はありますか?
- アズマネックスを間違って回した場合、薬剤はどこに行くのか。
- 力が弱い人(高齢者など)が、ブリーズヘラーのボタンが固くて押しにくいことがある。その際の対処法は?
- 吸入時の姿勢について推奨される姿勢はあるのか。(ブリーズへラー)
答えが気になる方はこちらっ↓
参考
きよせ吸入療法研究会統一指導箋(DPI)指導者用[PDF]複十字病院
メーカー公式情報が知りたいなら…吸入療法サポートチャンネル(吸チャン)
最後に日本アレルギー協会のサイトをご紹介。こちらは医療従事者向けです。
参考
吸入療法サポートチャンネル(吸チャン)日本アレルギー協会
サイトに入った瞬間に見える、規則正しく並ぶ吸入剤の画像が美しいですね。
整然と並ぶ吸入剤たち…壮観です…(うっとり)
上2サイトは独自資料を掲載しているのに対し、吸チャンは「メーカーさんの吸入動画を揃えました!」というイメージです。
なので、メーカー公式の吸入動画が見たい!という方はこちらがオススメです。
製品採用時に最初に見る動画としても適しているかと思います~。
一点お願いしたい点があるとすれば、詳細ボタンから見られる添付文書のURLが古くて飛べないことですかねぇ…。出来れば更新して欲しいなぁ~。
あなたのオススメ教えてください♪
以上、吸入剤マスターになるためのオススメサイト3選でしたっ。
今日からの服薬指導にお役立ていただければ幸いです。
また、もし「このサイトもオススメだぜー!」という情報がありましたら、ぜひぜひ教えてください!
追記させていただきます~。